history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2004-12-04

メーリングリスト

exim で ML を運営する場合は何を使うんだろう……。

(21:33)

連鎖発生

うお、しまった。 まずメールサーバを新しいマシンに移さないとだめじゃん。 exim のビルドって面倒なんだよな、くそ……

ML ドライバはとりあえず tml を試してみることにした。

(22:29)

メールサーバ移行

メールサーバにしてるマシンを LAN 内部ですりかえた。 ダウンタイムは 30 秒くらいか。

これがうまく表示されたら、メール→ HTTP ブリッジも回復。

Rubyのコマンドライン引数解析事情

それにしても今日は getopts.rb の警告によくひっかかった。 stderr に出力があるといろんなアプリが止まってしまう。 POP サーバでひっかかり、tDiary ブリッジでひっかかり……。 そのたびに optparse に直してまわったのだが、実にアホくさい。

getopts.rb を使っていると getoptlong を使えと文句を言われるのだが、 はっきり言って getoptlong は失敗作だ。 あれは C 言語のインターフェイスよりもさらに悪化しているので救えない。 optparse にも文句がないこともないが、 getoptlong に比べれば百倍マシである。

問題は互換性だ。1.6 には optparse がないので、 1.6 から 1.9 まで警告フリーで通そうとすると getoptlong を使わざるをえない。苦痛だ。

ちなみに今の optparse のどこが嫌かと言うと、 --lines を定義していると -L が通ってしまうところだ。 あとから -L オプションが定義されたらどーすんの。

とか言ってるあいだに ruby-dev に投げるかな。 でもいま外への回線が切れてるみたいなんだよなあ。

(00:26)

fileutils.rb

fileutils では require できないなんて、そんなこといわれても……。

と思ったらすでにわたなべさんが fix を入れていた。早い。

(01:03)

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS