history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2005-09-19

fileutils.rb

remove_entry_secure を足した時点で remove_entry が必要になり、 そうすると大変更が避けられなくなる。 結局これもゴッソリと 1.9 から持っていく羽目になった。

うーん、問題が起きなきゃいいのだが……。

(06:44)

Contessa キター

来たぜコンテッサー! 色は現場にあったのと同じライムグリーンで。 笹田さんとたださんが買っていたということを後から知ったんだけど、 偶然にもどちらとも色が違っていた。 オレンジとどっちにしようか迷ったんだけど、こっちにしてよかった……。

(09:04)

ツッコミ SPAM

うおー、ツッコミ SPAM の絨毯爆撃くらってる。 巧妙なことに次々と IP アドレスを変えてきているようだ。 しかも向こうはこちらの動向をちゃんと認識しているらしく、 POST を連発してきた上位 10 アドレスを deny したら、 わざわざ名前を変えたツッコミを入れてきやがった。なめやがって。

売られた喧嘩は買わねばなるまいが、さて、どうするか。 単純にフィルタするだけだと負けた気がするしな。 いまのところ、チェックボックスかボタンのどちらかを 大量に生成する (が、一つ以外は見えないようにしておく) というのを考え中。 CSS で消すのは簡単だけど、w3m でも簡単に使えるようにするのが難しいのう。

(09:34)

fileutils.rb (2)

テストをコミットしわすれたかー!? と思ってあせってコミットしたら余計エラーが増えた。くそう。

つうか、さっき全部テスト通したはずなのになあ。 いったいどうなってんだ。

(10:07)

fileutils.rb (3)

エラーは増えていなかった。 ruby が古いだけだった。

んで [ruby-dev:27145] はどうかと言うと、 二つめはテストの間違いだが一つめは純粋な仕様の変化のせいだ。 そういえば仕様変更した記憶がかすかにある。 dereference_root=>true にすべきだろうな。

ん? 違うじゃん。これはルートじゃなくて途中のファイルか。 これは単なるバグだ。テストを修正で OK。

ああいや、やっぱその次でルートのテストをしてるんだな。 これは変えないようにすべきだ。

あれー、でも copy_entry はもとから dereference=>false なのか……。 なのになんでルートがシンボリックリンクリンクにならないんだ?

……そうか、バグってるからか……。しょんぼり。 これは仕様変更ていうより修正ですな。修正。

(10:39)

Ruby 1.8: make test-all

Tru64UNIX 5.1b は意外にもスカッと通った。 YAML 以外は。YAML 以外は。

Cygwin は SEGV。

SEGV?!

(12:13)

ツッコミ SPAM (2)

tdiary-devel ML で流れた zunda さんの新作フィルタがよさげなので、 ワクテカして待ってみる。

(15:49)

Ruby CVS HEAD: make test-all

うおっ、ripper がブロックしてるー?!

と思ったら、がんばってパースしていた。 びっくりしたー。

しかし、いくら全ファイルパースしているとは言え、えらい遅いな。 確かに ripper はけっこう遅いが、ここまで遅くはないと思うのだが。

えーと 47 秒で 1583 ファイルだから…… 1 秒で 33 ファイルか。 あーなんだ、それほど遅くはないじゃん。数が多すぎるだけだ。

(20:00)

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS