さくさん&わたなべさんのツッコミによりわたしの不満はタコだったことがわかりました。Shift+ドラッグでクリップボードコピーできますし、マウスが邪魔なら option のとこでオフにできるのですね。便利です。
よく現在のページの URL をコピーしてます。そういうときは c とか = で出してカット&コピーしてるのですが、手数が増えるのが面倒です。面倒なだけでなく、しっぽが切れてしまうとそもそもコピーできません。やはりキーひとつでコピーできるのがベストです。なんかいい方法はないもんでしょうか。
考えついた。まずコマンドラインからの引数をクリップボードにコピーするコマンドを用意する。そんで w3m 側で external browser としてそのアプリを起動すれば終わりっ。
コピーだけしてくれるクライアントってありそうだな。ちょっと検索してみよ。xclipboard とか xcb ってのがそれっぽいけど、なんかうまくいかない。うーむ……
書いたほうが早ぇ! ということで書いた。コマンドラインから受けた文字列をクリップボードにコピーするプログラム。
w3m の設定はこんなかんじ。
-- ~/.w3m/config -- extbrowser /usr/X11R6/bin/xclipstr %s & -- ~/.w3m/keymap -- keymap C EXTERN # 現在のページのURL keymap M EXTERN_LINK # いま乗ってるリンクのURL
かんぺき〜
おおっ、Imakefile ありがとうございます > なかださん。Makefile のかわりに入れて、ver0.2 にしました。そのほかは全く同じです。
# Imakefile for xclipstr
NAME = xclipstr
VERSION = 0.1.0
PROGRAMS = $(NAME)
SRCS = xclipstr.c
OBJS = xclipstr.o
FILES = $(SRCS) Imakefile ChangeLog README
LOCAL_LIBRARIES = $(XONLYLIB)
AllTarget(ProgramTargetName($(PROGRAMS)))
NormalProgramTarget($(PROGRAMS), $(OBJS), $(DEPLIBS), $(LOCAL_LIBRARIES), NullParameter)
InstallProgram($(PROGRAMS), $(BINDIR))
/*
SimpleProgramTarget($(PROGRAMS))
*/
dist:
rm -rf $(NAME)-$(VERSION)
mkdir $(NAME)-$(VERSION)
cp $(FILES) $(NAME)-$(VERSION)
tar c $(NAME)-$(VERSION) | gzip > $(NAME)-$(VERSION).tar.gz
rm -rf $(NAME)-$(VERSION)
ネットワークの設定
URLを開く時のデフォルト文字列
* 無し
* 現在のURL
* リンク先のURL
....というのはあるけど現 URL とリンクの URL の
両方に対応してるのってのはないんだな....
うっかりツッコミに貼り付けるときに#でコメントを入れてしまいましたが、
Imakefileはcppを通すのでXCOMMでないとまずいっす。
直しときました。