今日はプロセス→ファイル展開を覚えた。
diff =(ruby mlnum2archive.rb list) ar/*.tar.gz
のようにすると =(....) の中身を実行した結果がテンポラリファイルに格納され、そのテンポラリファイル「名」に展開される。便利だっ! 便利すぎるよ zsh!
うーむ、スクリプトから tDiary へのポストがうまくいかない……。トレースしてもうまくいっているようにしか見えないのだが。なにがおかしいんだ。
あー、わかったー! index.rb に POST してたからだ!
やっとうまくいった。From_ ラインがついているとは思わんかった。
こうなると追加以外もメールでやらせたい。まず既存記事をgetして、それに返信すると記事の入れ換えになるようにすればいいかな? あ待てよ、ポストした時点でメールがあるはずだから、それに返信で済むようにすればいいのか。メッセージ ID とセクションを対応させておけばできそうだな。
あたしゃ「=(...)」のためにzshを使ってると言っても過言じゃありません
こんにちは.
zshに慣れきってしまうと,他の環境が不便でなりません.