二回投げたがまだエコーが帰ってこない。 何か起きているのだろうか。 もう少し待ってみよう。
やまだあきらさんのツッコミで初めて予約ページが できていることを知ったわたしであった。 遅ればせながらデータシートでも。
書名『Rubyソースコード完全解説』
まつもとゆきひろ監修、青木峰郎著
B5変 552 ページ (増えた)、添付 CD-ROM 一枚
定価 4980 円
ISBN 4-8443-1721-0
12/10 発売予定
発売日はこないだも遅くなったばっかりなのであんまり当てにしないでください……。 段階としては、今日第二校を戻したとこで、あとはほとんど印刷所のお仕事になります。
あ、ちなみに今回は TeX 入稿なので印刷所が直接 TeX をいじってます。 印刷所ってのは図版イメージだけ受け取って印刷するだけ、というイメージ だったんですが、最近の印刷所は TeX とか EWB の作成までやってくれるところも あるんですね。
それなら TeX ファイルをそのまま渡してくれれば直接修正できるんですけど、 そういうのはダメらしいです。きっと門外不出のマクロとかがあるに違いありません。
それと初刷はかなり部数が少ないのであんまり本屋には流さない (流せない) らしいです。 買うならオンライン書店のほうがいいかもしれません。
表紙と帯もできましたー。 でも一週間前までは出しちゃいけないらしいのでまだ秘密。
(23:33)
むー、なるほど。日付にリンクしてないとリンク元が出ないのですね。 せっかくだから mod_rewrite とともに試してみました。こうかな。
RewriteEngine on RewriteRule ^/~aamine/ja/tdiary/([0-9]+).html /home/aamine/public_html/ja/tdiary/index.rb?date=$1
……動かない。
そうか、わかった! ここって /~aamine/ja/tdiary/ にあるから、 RewriteRule より UserDir が優先されるんだ。 mod_userdir.so をロードしないようにしたらうまくいく。 うわぁ、これはめんどくさいなあ。どうしよう。
悩んだあげく以下のようにして解決。
# /~aamine/ja/tdiary/.htaccessで Options +ExecCGI +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteRule ([0-9]+).html /~aamine/ja/tdiary/?date=$1
次のようにするとだめだった。
RewriteEngine on RewriteRule ([0-9]+).html index.rb?date=$1 これではだめ # RewriteRule ([0-9]+).html ./?date=$1 これもだめ # RewriteRule ([0-9]+).html ./index.rb?date=$1 これもだめ
これだと 404 になる。なんでだろう?
あー、ログ見たらなんとなくわかった。
# error.log [Sun Nov 17 02:03:05 2002] [error] [client 192.168.1.33] File does not exist: /var/www/tree/home/aamine/public_html/ja/tdiary/index.rb
となってしまうのだな。「~」を入れとくとホームディレクトリに 再展開されてうまくいくみたいだ。
(02:19)
Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved.
私のところにも届いてません>ruby-eng
高橋さんのとこも来てませんかー。
とりあえず ruby-list に避難しよっかな。
URLをYYYYMMDD.html形式にすると、リンク元が増えます。
see: dot.htaccess & misc/plugin/html_anchor.rb
RewriteRuleとFile does not exist:
をキーワードにググってここにたどり着きました。
ここの情報のおかげで悩んでいた問題が解決できました!
~入れてホームディレクトリに再展開とは。すばらしいです。
ありがとうございました!