history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2002-11-13

RHG/発売日

あ、ime.nu 経由のアクセスがあるね。2ch か。

な〜んてわざとらしく気付いてみたりして。 昨日 2ch 眺めてたからリンク張られてるのはとっくに知ってるさ。 2ch 見てからこっちの referer 見て確認したのさ。 だって一個も来てなかったら悲しいからねっ (その発想が既に悲しいね)。

それはともあれ、あちこちで RHG の発売日を気にしてくださってる ようなのは有り難いことです。いまのところの予定では 12/10 に発売となってます。 正式に決まったら他の情報含めて ruby-list とココに流しますので、よろしくー。

(全然違う本の) 筆者、Wiki Wayを買いにいく

ようやく金が入って極貧生活から脱出したわたしはさっそく本屋に行くところです。 本と言えば池袋ジュンク堂です。Wiki Way 買ったら yomoyomo さんが 横から出てきてサインしてくれたりする可能性もなきにしもあらずですよ! 遭遇確率を上げるため、買うときはできるだけ見せびらかしながらレジまで 持っていこうと思います。

(14:04)

予想外

入金されてないじゃん!

おかげでなんにも買えませんでした。 『Solaris Internal』も 『プログラミング言語理論への招待』も 『Inside COM+』も 『岩波情報講座 3 アルゴリズムとデータ構造』も 『プログラミング言語の概念と構造』も 『TCP/IP illustrated』も 『Wiki Way』も、 高い本はなーんも買えませんでした。 あとシェルと UNIX と SCSI と IDE と組み込みプログラミングの本も欲しかったのに! 20 冊くらいレジに積み上げてレジのおねいさんをビビらせる予定だったのに! ムキーッ。

ムカついたんで吉野屋で特盛り食べてやろうと思ったら改装休業してやがるし。 意地で東池袋まで歩いて食べに行っててきました。

(19:03)

Wiki Way

ちょっとでも欲しい本は即座に買うのです。 「いずれ買う」という予感がするものは今買っても人生の総支出入は変わりません!

というのが表向きの理由で、裏の理由は情報管理がらみです。 きのう 2ch 見てたら「情報整理スタイルを晒せ」とかなんとかいう スレがあって、その内容は「結局は紙」「ホワイトボードとスキャナ」 「ChangeLog」「Wiki」あたりがメインのようでした。 この中で Wiki はあまり真面目に検証したことがないので、 情報を入れとくのもいいかなと思ったんです。

ぼくの場合はそもそもまとめるほどの情報を持ってないのでこういうのは 考えるだけ無駄なんですが、仕組みを作ること自体が面白いのでついやってしまいます。 ChangeLog もやってます。 make の方法とかメモしとくとあとから探しやすいのがいいですね。 超整理法もやってます。 あれはパーツのマニュアルとか論文がすぐに見付かって便利です。

(19:33)

情報整理スタイル

あ、でも結局主流はやっぱり紙です。ぼくの場合は外出がほぼ無いに等しく、 しかも外出する場合も情報を持っていく必要がまずないという特殊事情があるので、 B5 のキャンパスノートを使っています。

ルールは一つだけで、左の隅に日付、ページ上の欄外に年を入れること。 前は少しは分類したほうがいいだろうと思ってノートをいくつか作ってましたが、 無駄な努力だとわかったので、プログラムのアイデアも本のまとめも日記も 全部まぜて書いてます。

紙だと書いた場所とか回りの様子、前後のコンテキストなどがあるため 記憶に残りやすく、検索は意外に簡単です。あちこちに散らばってれば 大変ですが、ノートのどこかにあるとわかってればたいしたことはありません。

ノートにするのは、ページをなくすのを防ぐためと、時間順を強制するため。 あと、後から「整理」できないようにするためです。ルーズリーフなんかを 使ってると種類別に分けて整理したい欲求に耐えられなくなってしまいます。

(19:48)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
なひ (2002-11-13 15:59)

Wiki Wayなんて買ってどうするの?(おまえが言うな

Yuya (2002-11-13 16:57)

早く届かないかな〜(ドキドキ

やまだあきら (2002-11-14 22:15)

RHG、インプレスダイレクトで予約購入できるようになっていますね。さっそく申し込みました。楽しみです。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS