history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2006-11-16

Windows PowerShell 1.0

PowerShell (元 Monad) がリリースされたのでインストールしてみた。

http://support.microsoft.com/kb/926140

おお、ls がある。でも出力は dir だな。ただし拡張子は別ではない。 dir もあるのかな。あるなあ。

勘で help ls と打つと当たりだった。 help の別名で man もあるらしい。 また help -detailed ls と打つとコマンドラインオプションが見られる。 オプションなしで help と打つとコマンド一覧が出て便利。

ls -name で UNIX の ls みたいになる。 オプションは省略できるらしく、-nam -na -n と短くしても大丈夫だった。

ファイル名はタブで補完できる。 コマンド名は補完できないようだ。

cp がある。mv もある。more はあるが less はない。 file もない。which もないが where がある、が、UNIX の where とは違うような感じがするな。 まあ、コマンドがファイルとしてあるわけじゃないだろうから、ないのが当然かも。

コマンドプロンプトと比較して一番便利な点は、 ウィンドウを 80 桁より広げられることかもしれない、と思った。

clear, cls がある。

diff は diff なのかなあ (意味不明)? Compare-Object の別名ってあるから、diff なんだろうな。 つーことは patch もあるんだろうか。なかった。

touch がないので echo a > a とかしてファイルを作り、 diff で比較してみる……が、diff a b の出力がよくわからない。 違うってことだけしか教えてくれないのかな。cmp 相当? でも cmp はないと。

rm a b と書いたら怒られた。rm a,b と書かなければいけないようだ。 まあ、それはそれでわからんこともない。

(20:15)

Binary Hacks

いま話題の Binary Hacks 買ってきた。 帰り道の本屋では最後の一冊だった。

うーむ、目次を眺めてるだけでも面白いなあ。 特に C++ まわりはほとんど知らないのでおもしろそうだ。

……いかん、添削原稿を終わらせないと。

(20:47)

Binary Hacks (2)

[100]「文献案内」で Alpha のセクションを発見!

Alpha についてはインストラクション以外に PALcode も知ってないと OS 以下の層は全然わかんなかったりする。 んで Alpha Architecture Handbook のほうには PALcode は載ってないので、 下のほうも知りたい人は Alpha Architecture Reference Manual が必要。

(21:00)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
hyuki (2006-11-17 07:32)

> ウィンドウを 80 桁より広げられる
これは、ウインドウ枠をドラッグして広げられるという意味でしょうか?
普通のコマンドウインドウでもウインドウサイズは(プロパティで)変えられるので。

青木 (2006-11-18 18:37)

実際にはその中間くらいというかなんと言うか。
「あー そういえばプロパティとかいじるとサイズ変えられたような
でも確認すんのめんどくせーな とにかく簡単に変えられるように
なったんだからユーザビリティは上がってんだよな これでいいや」
という気持ちで書きました。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS