■ BitChannel 更新
- 藤本さんにプレビューパッチをいただいたのでとりこんだ
- Diff ページで + と - の行に span を付けた
- View 以外のページはロボットを拒否するようにした (とりあえず meta のみ)
- History から各リビジョンの annotate へリンクを張った
- エンコーディングを明示的に統一するようにした
ちょっと様子を見て 0.2 を出しますか。
ちなみにコメントボックスと日本語ページ名を実装したら 1.0 にします。
(06:02)
■ BitChannel 日本語ページ名 (7)
もういっこ考えついた。
単語の「日本語 → アルファベット」の組をたくさん登録しておき、
登録単語 2 or 3 個以上を組み合わせた場合のみページ名となる。
登録した単語のアルファベット名を連結して URL を作る。
あらかじめ SKK 辞書あたりから単語をひっぱっておけば
それなりの範囲をカバーできそうだが、
どう考えても実用には足りないので変換時に登録を許すことにする。
[[ ]] でくくると強制リンクとなるが、
この内容が登録済み単語の組み合わせに分解できない場合は
分解できるまで何度でも新しい単語を登録させる。
疑問
- アルファベットや数字との組み合わせを許すか
- 単語数に上限を設けるべきか
- 下限は 2 か 3 か
- 「あ」から「ん」まで登録してしまうと結局なんでもいけそう
- 同様に、いろんな単語を登録しまくるとページをリンクだらけにできる
- てなことを考えると、単語にもそれなりの制限をかけるべきだろう
利点
- 文法的にはかなり WikiName に近い
- 単語を厳選しておけば不適切なページ名を自動的に排除できる。
例えば初心者がつけがちな、文章そのままのページは事実上作れない。
- アルファベット表記が同じになる場合には単語登録自体を拒否すれば、
同音異義語問題を事前に解決できる。
欠点
- 新しくページを作るのがさらに面倒になる
- 登録した「日本語 → アルファベット」の組を変えると URL も変わるのか?
(現実的にはページ作成時に決めるんだろうな)
- 単語追加時の処理がそうとう重そう
(12:19)
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI.html
のように長い目で見てURLに文書のタイトルを入れるべきではないという意見もあります
本当に「件名を入れるべきではない」と書いてありますか?
(たしかに、「件名による分類は避けるべきだ」という記述はあります。)
『最初はたいていうまく行くように見えるのに、あっという間に違ってきます。』と書いてあります。
元々の文章が曖昧なのがいかんと思いますが、これは
やっぱり分類 (ディレクトリ) に関する話でしょう。
その証拠として、直後に「よい」 URL の例として
".../chairs" が提示されています。一切名前を使う
べきでないのなら、識別子 chairs は不適切です。
また、ちょっと方向性の違う話ですが、そもそも URL が
変わって困るのは、自分の欲しい情報にたどりつけなく
なるからです。しかし Wiki においてはページ名を変え
たら新しいページへのリンクを作るのが一般的ですから、
被害は最小限にとどめられると思います。
(補足) プログラムで自動化する場合は例外ですが、
現実的に見て HTML と HTTP を使ったレガシーシステムに
そこまで厳密性を期待するのは間違いだと思います。