history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2003-11-10

TD4制作記 #1.1

『CPUの創りかた』を読んですっかり萌え^H^H燃えてしまったわたしは 迂闊にも TD4 を作ることを決心しました。

ちなみにわたしのハードウェア関係の力量はこんなもん。

  • パソコン自作はフツーにできる
  • 小学生のころに電子工作講座をやっていたのでハンダ付けはできる。 部品の名前もなんとか覚えている。
  • 理 I でやったエリちゃんの法則はかろうじて覚えていた (E=RI)
  • 健全な日本国民なのでテスタなんてもってない

まずは部品がないと何もできないね。 あとテスタ持ってないから買わないといけないし、 ハンダごても古くなってきたからできれば買い換えたいな。

TD4制作記 #1.2 買い物 (11/3)

いろいろ買いました。

電子部品 (値段は、抵抗が100本入りで 100 円。他は記載がない限り一個 50 円くらい)

  • 抵抗 1/4W 100Ω × 100
  • 抵抗 1/4W 1KΩ × 100
  • 抵抗 1/4W 10KΩ × 100
  • 抵抗 1/4W 100KΩ × 100
  • 抵抗 1/4W 3.3KΩ × 100
  • 抵抗 1/4W 33KΩ × 100
  • 電解コンデンサ 10μF 16V × 5
  • 電解コンデンサ 100μF 16V × 3
  • 無極性電解コンデンサ 10μF 16V × 2
  • セラミックコンデンサ 0.1μF × 30 …… 特価 10 本 50 円
  • ダイオード 1S1588 × 200 …… 720 円
  • ダイオードアレイ B1 technology D5-1C × 6 …… @100 円
  • LED 赤 × 5
  • LED 緑 × 100 …… 550 円

IC (各 30〜100 円くらい)

  • 74HC10 × 1
  • 74HC14 × 1
  • 74HC32 × 1
  • 74HC74 × 1
  • 74HC153 × 2
  • 74HC154 × 1
  • 74HC161 × 4
  • 74HC283 × 1
  • 74HC540 × 1
  • IC ソケット × 16 …… @30 円 (60 円だったかも)

その他のパーツ

  • 基板 サンハヤト ICB-98GU …… 3350 円
  • リード線 ジュンフロンETFE電線 AWG30 青 50m …… 1000 円
  • 4 連ディップスイッチ × 1 …… 50 円
  • 8 連ディップスイッチ × 16 …… @290 円
  • 押しスイッチ × 2 …… @100 円
  • 切り替えスイッチ × 2 …… @100 円
  • DC 5V 安定化電源 …… 780 円
  • 電源プラグ …… 100 円
  • 電子ブザー …… 100 円

ツール類

  • テスタ:三和電機(株) YX-361TR …… 4480 円
  • テスタリード線 クリップアダプタ …… 780 円
  • ハンダごて (20W) …… 780 円
  • こて台 …… 270 円
  • ハンダ 1.0mm 100g …… 780 円
  • ハンダ吸い取り線 1.5m …… 180 円

買った店は、秋月、千石、ラジオデパート、ラジオ会館あたり。 あと末広町方面の小綺麗なパーツ屋。 秋葉原には慣れてるのでこのへんは楽だ。

金額は全部で 2 万ぐらいか。 部品だけなら、モノを選べば 1 万くらいで済むはず。

TD4制作記 #1.3 買い物失敗

帰ってきてから Google したり動作確認したりしたところ、 当然というか予想通りにというか、いろいろ間違っていた。

  • リード線が細すぎた。 線の太さを表す AWG というのは数字が小さくなると 太くなるということを知らなかったため
  • IC 用のテスタリード線を買うのを忘れた。
  • 赤 LED が足りなかった。
  • 緑 LED が普通の LED じゃなかった。
  • 基板実装用でないスイッチを買ってしまった。
  • 間違いではないが、8 連ディップスイッチは明らかに相場より高すぎた。
  • これも間違いではないが、ダイオードアレイ (ダイオードを連結したもの) が 見付からなかった。というか、箱しかなかった。

特にリード線の間違いが痛い。 これがないと全く実装が進められない。

TD4制作記 #1.4 買い物その 2 (11/5)

しかたがないのでもう一回秋葉原へ行ってきた。

  • リード線 AWG22 相当 …… 400 円
  • テスタリード線 IC クリップ …… 980 円
  • 赤 LED 10 セット × 2 …… @150 円
  • 切り替えスイッチ × 2 …… @100 円
  • 切り替えスイッチ × 2 …… @50 円

電車代が高いよなー。(往復 720 円)

TD4制作記 #1.5 実装開始

作り始めよう。

うーむ、何から始めたらいいんだろう? かすかな記憶を掘り出してみるに、 確か熱に強い部品から付けていくのが正しかったような気がする。 熱に強いと言えば抵抗とか、IC ソケットみたいなやつだな。 このへんからハンダ付けていくことにしよう。

む、どこに付ければいいんだこれは? p.278 の実装例の写真と p.81 の図を見た感じ、 この互い違いになってる二本のパターンが 5V と GND なんだね? んで、電源ラインの周辺に IC とかをくっつけていけばいいのか。

はたして数年ぶりのハンダ付けはうまくいくのか。 あっさりと次回に続く。

余談

本当は完成してから書こうと思ったんですが、 なんかこのままだと作らなそうな気がしたので 日記に書いてプレッシャーを高めることにしました。

一昨日聞いたところによると高橋さんも部品を買ったそうです。 他に作ってる人はいないんですかー。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
kawaji (2003-11-10 21:42)

私じゃないけど
http://www.wnishida.com/~brs/wiliki.cgi?TD4&l=jp

あおき (2003-11-10 21:56)

おおっ、ありがとうございます。
やっぱりいたんですね。
こういう作成記は助かるなあ。

takeda (2003-12-04 18:53)

半田付け、セオリー的には、背の低いパーツから。裏返して机に
おくと、全部平べったく基板に押し付けられて高さがそろうから。

横置きの抵抗、ICソケット、コンデンサ、縦置きの抵抗、トラン
ジスタ類、コネクタ類の順。

友達がこのページ参考に組み立てようとしてるらしい。ばんがれー

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS