この日記の URL がネットランナーに載るらしい。 どうせみこみこの影響だろうなあ。 あんな一過性のもので判断するとは、甘いぜネトラン。
うぷぷ、ここぞとばかりに Alpha とか Haskell とか Ruby の内部構造とかの 濃いネタばっかり載せてみようっと。
net/smtp, pop を大改造してみた。
今度は HDD を買ってきた。Seagate の ST36530W (UltraWide)。 ASt500 は SCSI-2 だけどそれは忘れておくことにする。
何事もなく動いた。互換性があるってすばらしい。
ま、どうせ無駄だろうなーとか思いつつ useradd --help と打ってみた。 やっぱり無駄だったんだけどそれはいいとして、 パスワードデータベースのロックをかけたまま exit してくれたもんだから useradd できなくなってしまった。困った。 エラーメッセージを Google すると、 同じことをして困ってる人が一人。 次に NetBSD のソースコードの CVSweb が数ページ。終わり。
どうしろと…… (泣)
結局ソースコードを読むことにした。 usr.sbin/user/user.c → lib/libutil/passwd.c → include/pwd.h とたどって _PATH_MASTERPASSWD_LOCK が目的のブツと判明。 この /etc/ptmp を消せばいいのかな? お、直ったよ。
それは当然、fixしろってことでは。
やっぱ直さなきゃだめですか…