history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2003-02-06

ToDo

えーっと、何だっけ。短期 ToDo

  • fileutils をチェックイン
  • setup.rb のパッチ当てとインストール順序指定
  • TMail も何かあったような……
  • ReFe をスクラッチから書き直し。DBM がないっていう話もあるしー、正規表現マッチしたいしー。あと今のデータベースクラスの設計って凄く汚いんだよね。パーサもだけど。
  • 「Ruby言語仕様」まああれは「Rubyの文法」を題名だけ変えてうまくマージすりゃいいでしょう。
  • CVS-Wikiインターフェイスという話もあったような気がする。ていうか CVS があっても Wiki はないとだめなのだろうか。

行単位 I/O

ungets したくない?

fileutils

うーむ、知らない間にかなり中身が変わっている……。 しかもテストに通らない。extend かそれとも define_method が悪いのか。

原因判明。define_method の中で super するとスーパークラスの別のメソッドを呼べなくなる。 普通に def すると呼べるので、define_method がなんらかのきっかけになっているようだ。

module Super
  def test
    m()    # define_method を使っているとここで失敗する
  end
 
  def m
    puts 'OK'
  end
end
 
module M
  include Super
 
  #def test                  # こっちだとOK
  define_method(:test) do    # こっちだとNG
    super
  end
end
 
class C
  include M
end
 
C.new.test

とりあえず module_eval に戻しておくとしよう。

しかし、おれって凄い確率で Ruby の秘孔を突いてるような気がするなあ。 ここまで運がいいとちょっと考えてしまうね。

ARGF

あー、そういえば RHG 書いてる途中で ARGF が EOF に ならなくなるバグを見付けたんだった。条件を追ってみよう。

ToDo (2)

やっぱりまだあるじゃん……

  • fileutils の umask の違いをどーにかする。[ruby-talk:00685]
  • net/http の行く末を考える
  • net/pop,smtp 大改修

改修と言えば setup.rb も酷いのでどうにかしたいな。 どう見ても継承使いすぎだ。

ゲーム開発

ファイナルファンタジーのシステムはシリーズごとに スクラッチから書き直してるそうですよ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
shiro (2003-02-07 10:50)

>ゲーム開発
複数チームでローテーションしてて一周する頃にはゲーム機の世代が代わってて再利用しにくいとか、毎回ゲームシステムに合わせてかりかりチューンかけるのでシステムが変わると書き直した方が速いとか、人のコード使うより自分で書いてみたいとか、ソースがどっかいっちゃったとか、まあ色々訳があるのでしょう。たぶん。
(個人レベルでは部分的に使い回しているコードはかなりあると思いますよ)。

あおき (2003-02-09 10:18)

ゲーム機は本当に世代交代が激しいですもんねえ。
それに速度要求もやたら厳しいし。言語 (アセンブリ) 自体が
コロコロ変わるんじゃ、たしかにライブラリをためる余裕も
ないかも……。プレステ以降は C になったらしいですけどね。

あおき (2003-02-09 10:20)

あ、でも N64 は確かアセンブリが標準だったような気がします。
その敷居の高さでソフトの本数をかなり減らしたとかなんとか。

(2003-02-12 10:14)

それって、Cの非万能性をそれだけ雄弁に物語る証拠だったりするわけですよね?
ゲーム機に継続が必要かどうか(笑)は知らないけど、
それ以外の多くの場面できっと、Cじゃすっきり記述できない個所が多い、んだろうなあ…

#高級低級とはまた違う話として。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS