あまりコンピュータにさわりたくない気分だったので意図的に日記の更新をやめてみた。はあ……。
金欠が限界に来た。それでも本だけは減らせないので携帯を捨てて本代にまわすことにする。それでも足りなければあとはサーバ代を削るしかない。これだけは削りたくなかったんだけどな。
『Interface』7 月号。FD 一枚でブートできる Linux を作る特集が面白そうなので買ってみた。ローレベルの話は好きだ。それにしてもローダ、リンカは最近の流行りなんですかね。『Linkers & Loaders』もそうだし、あと『エキスパート C プログラミング』もリンカの話が結構あって役に立つ。というかこの他にはほとんどない。
『UNIX プログラミング環境』B.Kernighan, R.Pike、ASCII。ずいぶん古い本だよねえ。sh とか awk とか sed とか C とかの本。なんていいかげんな紹介なんだ。新しさという点で言えばまったく役に立たない本。本文でバックスラッシュだけが全角なのが気持ち悪い。最近はまっている UNIX 考古学の一環として購入。