青木日記

<前の日 | この月 | 次の日>

2002-05-20

世代別GC

とりあえず木山さんの論文を印刷して読み gc.c へのマージ戦略を練る。まだちゃんと読んでない、読んでないのだが、今の時点で一つだけはっきり言えることがある。それは、

やっぱり紙はいいってことさっ。

A, B, C, D...

D 言語があるのは知ってたけど、E もあるのか。誰かー、誰か F 言語を作ってくれー。Fortran があるじゃん、とかいうボケは禁止ね。

うーん、さらに一歩先手を打って G 言語を作っておくってのはどうかな。コンパイラは gc? なんか GNU ツールっぽいな。

H …… H 言語。だめだ。いい印象がまるでない……。つうかさ、H、I と来た瞬間に「HITACHI の IH ジャー炊飯器」っていう単語が浮かんじゃったんだYO!

I …… i 言語。i-mode?

J …… J 言語。あるし。

K …… K 言語。おっ?! K はないんじゃないか? そういえば K のつく言語って少ない感じがするぜ!

L …… Lisp があるな。

M …… m かあ。m もないな。でも m4 があるから m もあったりして。

N …… n かあ。だんだんどうでもよくなってきたよ。

O …… O ? なんか O 記法を思いおこさせる。O(n) とかのやつ。プログラムを書くと自動的にアルゴリズムのオーダーを低減してくれたりするのだろうか。

Q …… えーと、諸事情により P は省略しました。Q か、Q は結構好きだな。qc、いいですね。摩訶不思議なプログラムが書けそう。1/256 の確率で命令が実行されなかったりとか。きゅ〜、って感じで。

S …… 一身上の都合により R も省きました。S、S はありますね。有名なやつが。

T …… T 言語。T 言語。かっこわる。

U …… U 言語。もうどうでもいい。

V …… V 言語? 「燃えろ〜ガンダム〜」という歌詞が浮かんだ人は却下。

W …… W 言語。なにがダブルなんだよ。トイレットペーパーか? おめでてーな。

X …… X 言語。うわ、絶対名前負けしてるって。そういや同じく名前負けの XBox は大失敗ですね。ざまみろー。

Y …… Y 言語。Y 言語……猥言語!?

Z …… Z 言語。ゼータ言語と読むのが正しい。しかしこれもだめだな。安直すぎ。zsh は三文字でしかも字面がとても格好いい組み合わせなので許す。

結論。ということで当サイトでは「きゅ〜言語」を次世代の言語として推薦したいっ。

本日のツッコミ(全4件)
Shiro (2002-05-20 12:56)

"T"はありますよん。Schemeのdialectですが。http://www.paulgraham.com/thist.html

matz (2002-05-20 13:00)

M,T,Zはあります.あ、Aもあるな.

たかはし (2002-05-20 13:45)

<a href="http://objectclub.esm.co.jp/U-Language/"
>The Q Language</a>。
<a href="http://objectclub.esm.co.jp/U-Language/"
>U言語</a>。
<a href="http://www.first.gmd.de/v/v.html"
>The Parallel Programming Language V</a>。
<a href="http://www.freesoftware.fsf.org/xlang/">X Language</a>。

kjana (2002-05-20 16:10)

The Language List
http://cui.unige.ch/langlist
B,C,D,E,G,J,M,Q,S,T,V,Y はあった.

# P は引っかかるエントリが多すぎて確認できず.

F はなにか聞いたことある Fortran 派生だったかな?
Z は有名.


<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|