history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2004-10-10

Mixiな飲み会

Mixi の Ruby コミュニティつながりで飲み会。 ちょっと油断してビールを飲みすぎたようだ。 内容をはっきり覚えてないので自分の感想を適当に混ぜつつ進行しよう。

一次会の話題

  • Ruby Conference どうだった?
  • FastCGI と mod_ruby
  • FastCGI の C 版はおかしい? (各種言語バインディングでどれも同じエラーが出てるらしい)
  • pure Ruby 版もオリジナルのも何かおかしい。 ruby-talk では 8KB を越えるとおかしくなるという話もあったな
  • BitChannel で使ってるやつはいまのとこエラーは一度も出てない
  • mod_rubyってスレッド使うんだっけ? → 使わないらしい
  • WEBrick servlet にするならマルチスレッドセーフにしないとだめ
  • スレッドセーフにするのは結構たいへんなんだよねー
  • なぜポップコーンがあるんだろう
  • 「Rubyはプリキュア」 (ところでかねがね思ってたんだけど「キュアキュア」って何なの?)
  • ネコミミモード♪
  • mixi の「最終ログイン時刻」とか「足あと」はコミュニケーションを強制されるような感じがする
  • そのくせメッセージを相手が読んだかどうかはわからないし
  • その機能ができたらさらに強制されそう
  • Ruby 占い
  • Ruby で定番の GUI ツールキットが欲しい
  • 定番ができないのは、それを使った定番アプリがないからだろう
  • それはそういうのを作りたい人がいないからだろう
  • つーかいまでもそんなに GUI アプリ作りたいのかよ?
  • サーバサイドでいいじゃん! (Java戦略)
  • Windows だとやっぱりちょっとした GUI は作りたい
  • じゃあ GUI は Windows だけでいいんじゃないか
  • ついでに Mac OS X で動いてくれるとすごく嬉しいけど
  • Windows なら Visualu Ruby か?
  • ASR にもついてるし
  • Visualu Ruby は MFC そのまんますぎて結構たいへん
  • プラス FormDesigner だとなんとか
  • もうちょっとライブラリが厚いと嬉しい
  • tk ではないのか?
  • tk は tk ランタイムが必要
  • MS の Platform SDK だとそのへんがコンパイルできない?
  • (コンパイラの) ライセンスってどうなってるんだっけ
  • CGI はどのライブラリがいいんだろうか
  • RSS
  • ping back
  • bloglines
  • サイトの背景色は識別のために重要
  • テーマはサイトごとにできるだけ固定してほしい
  • クリスマスになるとそこらの tDiary が全部クリスマステーマになってゲンナリ
  • 「あなたにぴったりの tDiary テーマ教えます」占い
  • RSS になってもテーマを保持できないものか
  • インラインスタイルシートで全部埋め込み?
  • tDiary の作りってどうよ
  • tDiary の ping.rbって何の役にたつの?
  • 昔は役に立った……ような気がする

二次会の話題

  • nkf 2.0
  • rand じゃなくて乱数オブジェクトが作りたい (マルチスレッド環境で特定の乱数列を再現したい)
  • Random::MT みたいな
  • Subversion と CVS
  • Subversion 1.1.0 RC? がコンパイルできないんだよー
  • 文句言うからだよ
  • そうだったのか……
  • Subversion 使うと便利で CVS には戻れない
  • cvsup 相当のツールってあるの?
  • そういや annotate はどうなったんだ
  • Ruby初心者向け対策
  • Rubyの会でやるのかそれ以外でやるのか
  • メーリングリストはだめ?
  • ruby-list が、と言うよりメーリングリストという機構自体が敷居が高いのではないか
  • 個人宛メール?
  • メッセ?
  • チャット? (not IRC)
  • もう ML に出すのに緊張感も何もないしなー
  • どのくらいのレベルの「初心者」を相手にするのか?
  • 「プログラムやったことない」 (プログラム初心者)
  • 「変数わかりません」 (プログラム初心者)
  • 「HSPは知っている」 (Ruby初心者 1)
  • 「Perlは知っている」 (Ruby初心者 2)
  • とりあえず Perl は知ってるくらいの人を拾えばいいんじゃないの?
  • MS-DOS とか BASIC とか
  • それは戻りすぎ
  • 掲示板とか日記システムを題材にしたチュートリアルみたいなもの?
  • tDiary のプラグインから始める Ruby
  • さくらインターネットの tDiary 一発インストール
  • とりあえずさくらユーザをサポートしる!
  • Ruby が使えるホスティングサーバのリストってなかったっけ?
  • その逆に「Rubyが使えないサーバ」を作るとか? ページ名は略して「使えないサーバ」
  • ruby-lang.org から ASR なりワンクリックインストーラなりに直接行けないのはまずい
  • 逆に言うと、そのへんのリンクとかを整備すればそれなりに状況はよくなると思う
  • ライブラリが足りない?
  • メジャーどころは結構あるんじゃないか
  • それを入れるのがめんどい
  • インストールの面倒さを解決する手段が標準添付しかないのがいかんのだ
  • 例えば RubyGems ではどうか
  • 複数パッケージの微妙な依存関係が解決できない (例: A→B 1.1〜1.3, C→B 1.2 のとき、 A を先に require するとロードに失敗するが先に C をロードすると大丈夫だったりする)
  • そういうのは実行前に静的に解決してほしい (つまり .deb のようにちゃんと管理する)
  • 誰が管理するんだよ
  • require が動的じゃなければ検出できるんだけどね
  • exerb は実際に実行して require をフックして必要なライブラリを集めてるようだ
  • 実行できるとは限らないしなー
  • Ruby.NET VM では require まわりは静的にやるらしい?
  • grep するだけでも 95% はカバーできると思うけど残りの 5% をどーする
  • YARV はどのへんまで現行 API をカバーすればよいのか
  • C レベルに関してはある程度の非互換は許されると思う
  • rb_raise() をなくせると楽らしい (Python方式か)……が rb_raise() は欲しいな
  • スレッドとか Call/CC とかはいらん
  • require は動的にやるしかないし
  • インタプリタオブジェクトができたら rb_define_class とかに引数が一個増えるかも
  • るびまで原稿料を出せるか
  • 出すとしたら金額はどうやって決まるのか
  • ページビューとかアンケートで決めるとタイトルでほとんど決まっちゃうし
  • プロの編集者がいないと最低限の質が保証できないので均一は厳しい
  • PayPal とかで読者から直接還元?
  • (やっぱりこのへんは難しいよな……。金を動かすと税金の話とか出そうだし)
  • Brad Cox のキーノート
  • Objective C は PIM を書くために作ったらしい
  • オープンソースカンファレンス、おとなしすぎ

わたしとしては初心者向けってどうも燃えないので そのへんはやりたい人にやってもらおうかなーという腑抜け全開な気分です、 というか物理的に無理。特に今年は無理。

Ruby 関係の活動としては、 とりあえず既存のやつをなんとなくカバーするだけで終わりそうだなあ。 できれば前々から気になってた公式ドキュメントの整理を やれたらいいなあと思うんだけど、そこまでは無理そう。

(02:49)

主観はまとめに出る

上のまとめをざっと見てみると、やっぱりというか当然というか、 自分が興味を引かれた話題が細かくなってるな。 あんまり気にしてない話は一行で終わってるか、最初から書いてない。 話の流れも自分のわかりやすい結論に至るように並び変えている節がある。

(03:01)

主観はまとめに出る (2) それ以外にも出る

何も考えずに「主観はまとめに出る」とキャプションを付けたが、 それじゃあまとめ以外には主観は出ないのかよ! と一人ツッコミを入れておくことにする。

(03:04)

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|