history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2002-08-14

-F

最近噂の -F だけども、 家の less にはそもそも -F がないということがわかった……。

then と do

Ruby の if〜then の then と、while〜do の do。 一回省略しだすと止まらない。やっぱねえ、if の then は ないほうが修飾 if に書き換えやすいんだわ。くそう。 CodingStyle のページ も書き換えねばならんなあ。

thenとdo (2)

ruby-deep-arglist……って、それは ruby-mode.el のパラメータですね? ぼくは vi 派なんですけど…… (^^;;;;

それは置いといて、Emacs 派な人のために載せとくと

(defvar ruby-deep-arglist t
  "*Deep indent argument lists when non-nil.
Also ignores spaces after parenthesis when 'space.")
 
(訳)
非 nil の値がセットされたときは引数リストのインデントを深くする
(開き括弧より後ろにくるってことかな)。
特に 'space をセットした場合は括弧のあとのスペースを無視する。

だそうです。

そういえば ruby-mode.el の使いかたの詳しい説明ってどこかに ありましたっけ?

RHG

クラスの章はもう書いてあるから大丈夫ー、と思ってたんだけど 内部構造が変わりすぎてて結局ほとんど書き直し。 早く書き終えないと、parse.y とかが変更されたらシャレにならねえ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
なかだ (2002-08-14 21:47)

括弧の位置に関しては、ruby-deep-arglistをいじってみるのも吉かも。

kjana (2002-08-15 13:04)

実行中に F 押したらモードきり変わりませんかね? press `h' for more.

なかだ (2002-08-15 14:59)

んじゃ、ruby.vimをいじるとかruby-talkでいってみるとか。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS