青木日記

<前の日 | この月 | 次の日>

2002-05-22

ゲーム機について一言

えー、そうですねえ、ファミコン全盛時代に育った世代としてはやはりゲーム機は任天堂にがんばってほしいですね。なんだかんだ言われてはいますが、あそこのゲームはやはり質がよいのです。スーパーマリオランドなんていまだに時々ひっぱりだして遊んでますが、それでも楽しめるのだからたいしたもんですね。PS なんてゲームの数だけはありますがクソゲーばっかじゃないですか。5 年 10 年たって遊べるゲームが PS に何本あるって言うんですか。

え、PS2? PS2 ねえ……。PS2 って言われると PS/2 端子を思い浮かべてしまうのはぼくだけですか? いやそれはいいんです。PS2 ね。確かに気合いは感じますね、しかし気合いしか感じませんね。あ、それから、知り合いの話によると「とても基板が美しい」らしいです。ちなみにその知り合いは PS2 発売日にあらゆるコネを駆使して数十台を確保、転売してマージンを稼ぎまくったそうです。かなりの悪者です。いやそれはいいんです。なんでも「古くなったらオブジェとして飾ってもいいくらい」美しいらしいので、PS2 お持ちのかたは一度見てみてくださいね。

ソニータイマー

うーむ、ソニータイマー発動かあ。それはあるかも。

でも、でも、本当にソニータイマーってあるんでしょうか。ということで物知りのぐ〜ぐるさんに聞いてみました。「ソニータイマー」で 1570 件、「ソニータイマー 発動」で 258 件ヒット。ふーむ、確かに発動報告はたくさんある……。プレステとウォークマンがダメってのが多いな。でも他のメーカーと比べてどうなんですかね。明らかに違うもの?

あ、「明らかに設計が違う」という声があった。CD プレーヤを直してる人の意見だと説得力あるなあ。ふーん……。プレステはピックアップのレールがプラスチックだからすぐ摩耗して壊れるらしい。

一文字言語 (3)

なんと、K 言語もあるそうです。K さんありがとう (……シャレ?)。APL 由来の J 由来の言語らしい。しかしこの見ためはなんか気持ち悪いぞ。

残りは H I L N O P R W X になりました……。「ひるのぷりゅうくす」と無理矢理読んでみた。

今日の zsh

プロンプトをカラフリ〜にしてみた。 こんな感じに設定するとプロンプトにランダムに色が付く。

setopt prompt_subst
PROMPT='%{^[[$((color=$((32+$RANDOM % 5))))m%}%~ %#%{^[[m%} '
RPROMPT='%{^[["$color"m%}%n@%M%{^[[m%}'

PROMPT と RPROMT それぞれに二個づつある ^[ は ESC。 %{...%} がエスケープシーケンスを入れるところらしい。$((...)) は数式の計算。

ランダムじゃなくて、マシンの負荷に応じて色が 赤くなっていくってのも面白いかもしれないなー。

停電

ずっと忘れてたんですけど、今日の深夜 1:00 から 2:30 まで家が停電するのでサーバを止めます。って今ごろ書いても役に立たないですよねえ。

本日のツッコミ(全2件)
MoonWolf (2002-05-22 14:36)

5 年 10 年たったらソニータイマーで本体が壊れてるに1票

きた (2002-05-23 17:53)

5年ももてばソニータイマー発動失敗でしょう.
保障期間が切れてすぐに発動するのが真のソニータイマー.


<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|