RS/6000 7006

$Id: rs6000-7006.html,v 1.4 2003/07/16 16:00:09 aamine Exp $

秋葉原を歩いていたら「RISC System/6000 410」というロゴの付いている 白いマシンがあった。安かった。とりあえず買ってみた。 わたしの知識はそんなもん。

外観

白くて細い。たぶん横置きを想定してデザインされていると思うが、 縦置きのほうがカッコいいと思う。

スペック

そもそもドライブがごっそり抜かれてたうえに さっぱり知識がないうえに資料が極度に少ない。 よって以下はほとんどの部分が推測。

CPU PowerPC 601 80MHz
メモリ registered ECC, 72 ピン SIMM, FastPage, 16MB〜64MB
SCSI I/FSCSI-2 ディファレンシャル (どこかの資料で見た)
HDD 同上の何か
CD-ROM 同上の何か
FDD たぶん普通の FDD
NIC イーサネットの何か
グラフィックよくわからない
キーボードPS/2
マウス PS/2

メモリは Alpha XL のを挿したら動いたのでたぶんこれで合ってる。 厄介なことにストレージがディファレンシャル SCSI のようだ。 もちろんシリアルコンソールも使える。

中身

中身。ドライブ類とメモリは抜かれてたが、 なぜかライザーカードに挿さっているグラフィックアダプタは無事だった。

マザーボード

ヒートシンクが付いてるのが CPU らしい。 残りはチップセットと思われる。

グラフィックボード

謎のグラフィックボード、IBM 製。 コネクタは SPARC 系と同じ 13W3 (こういうの↓)。

コネクタ類

拡張ボードに挿さってるのがグラフィックボードで、 残りは右からキーボード (K)、マウス (M)、謎1 (T)、 シリアル、SCSI、謎2、パラレル (縦のやつ)、と思われる。 でもって「謎1」か「謎2」のどちらかがイーサネットアダプタのはずだ。

液晶パネル

たぶん機体の状態を表示していると思われる液晶パネル。 いいかんじだ。