LC にそなえてインストール。始めて使う。これはおもしろい!
資料作り……資料作り……資料作り……
あーーーー
あぁ……
あぁ……
あぁー (意訳: もう締切すぎてんだよチクショー)
もう飽きたよ飽きた本当に。
cvs update したら Dir.chdir(nil) で落ちなくなった。 delta も落ちなくなった。よかったよかった。
始めて sudo (一回だけ su してコマンドを実行できるツール) を使ってみた。ふうん、これは便利だねえ。いままでは毎回 su して パスワード打って make install してたけど、これなら sudo make install みたいにできるのか。
つーか、遅すぎな気もする。
どうにも LaTeX は苦手だ。本も理科系向けばっかりで、文系人間のおれには 意味がない部分が多い。数学用フォーマットを延々と解説されてもそんなの 使わんて。それよか無駄な脚注用スペースを抹消する方法のほうがよほど役に 立つのだ。えーとそのやりかたは、プリアンブル(\begin{document}の前)に
\setlength{\oddsidemargin}{0mm} \setlength{\evensidemargin}{0mm} \setlength{\marginparwidth}{0mm} \setlength{\marginparsep}{0mm} \setlength{\topmargin}{0mm} \setlength{\headheight}{0mm} \setlength{\headsep}{0mm} \setlength{\topskip}{0mm}
みたいな感じにすればよいのだな。ふーん。こうしても TeX が 1 インチ分 余白をとっておくのできっちりつまってしまうことはない。ちなみにその分も 抹消するにはマイナスの値をセットすればよい (のだと思った、たぶん)。
せっかく徹夜で資料ができたと思ったのにプリンタが動かないよー。 うーん、マシン変えたからなあ……。いったいなにがいけないんだろう。
電源よし、ケーブルよし、パラレルポートモジュールよし、 printcap 確認、/var/spool/lpd 確認、lpd 起動、lpr コール。
なにがいけないんだあ! syslog, message 確認! エラーなし! うーん、強いて言うと cat /proc/interrupts でパラレルが出ない。
lp モジュールコンパイルしてなかっただけだった。バカ? ていうかなんでコンパイルしてないの? 普通するだろ。
コンパイルした。……が今度はマウスを off にしてて X が立ちあがらなかった。 どうも徹夜で頭が空回りしてるらしい。
またもコンパイル。動いた……
の資料をやっと送れました。うれしいです。ありがとうございます。 これでようやっと枕を高くして眠れるってもんです。DQ7 もやれます。 免許もとれます。わーいわーい
きのうは一日寝ていた。
ARMS を徐々に購入中。10 巻までそろった。
Ruby やシェルで書いてたコマンド類をやっと CVS に入れられた。
18 までそろった。
……うう……ここで終わるなよぉー! ああー 続きが気になるー
今日も寝て終わってしまった……
メソッド名から対応する関数を索けるように改造中。 おおむね終わった。
関数の補完テーブルが結構デカく、単純なつくりだと Marshal が かなり遅くなってしまうので、下線で区切られた部分をそれぞれ単独に 補完するように変更してみた。この変更で速度は 6〜7 倍になり、 関数名補完→ソースコード検索の合計速度で 0.1 秒をきった。満足。
しかしインストールするために setup.rb 3.0 をしあげないといけない のであった。
ああ、やっとリリースできた。なーんで一週間もかかってんだよおー。 結構いろんなところでつまづいてしまった……
だいたいできたんだけどねえ。まだちょっと二・三やることが残ってる。
つーか fileutils。 いまだに致命的なバグが出てたりして困る。
mailest から数えるといったいどのくらい延ばし延ばしにしていることか。 もうあきらめよう(嘘)。
この日記、もはや週刊になってるような気が……
ああ、やっとリリースできた。なーんで一週間もかかってんだよおー。 つーかサボりすぎ。
いまは夏休みのはずだが休んでいるとは思えない。 あ、免許取らねば。
Copyright (c) 2000-2002 Minero Aoki
<aamine@loveruby.net>
This site is link free.