はやりだし。ちなみに使ってるフォーマッタはやっぱり自作。 他の日の日記に一発でリンクとか、URL を勝手にリンクとか したかったもんで。元原稿は RD みたいなのだけどちょっと違う。
pre2 がすぐ出そう。アーカイブの名前が最初から pre「1」に なってるとこが自信なさの現れだな。
ふなばさんに指摘された -E のバグを修正。 ついでに -E のテストも加えた。
ああ、[ruby-talk:7734] で紹介されてしまった。 参ったなあ…。
ところでこの名前、Win を思い出してイヤ。 でもいまさら変えられないし。
今日も徹夜か。朝日がさしこんでくる…
また中古マシンを買ってしまった。「また」っていうのは もう 5 台目だから。面倒だから CPU だけ書くと 486DX2 486DX4 P200 それとなぜか Mac Classic、今回のが P2-300。
んでその中古マシンを CD-R 焼き専用機にしようとしてます。 そもそもそのために P200 のマシンを買ったんだけど、DMA が 効かないマシンらしく 2 倍速でないと焼けない。4 倍速の ドライブなのに…。しかも HDD が I/O エラー出まくりで 危なっかしいことこのうえない。やはり中古の HDD は危険だ。
T-Code にちょっと心魅かれてます。
いま 4 時 47 分
ブランチがあるとややこしい。早く一本にしたい。 マイナーバージョンひとつを CVS のブランチに対応させてたもんで 余計ワケワカになってしまった…。やっぱりメインブランチをどんどん 使うほうがいいみたい。
一発で送信するメソッドとかをつけてるんだけどテストする気になんない。 疲れてる。
添付されてる eelll.el っていう練習スクリプトがすっごい使いにくいんだけど…。 ストローク表の見方がわかんないんだって。それに打ちこんだ字が出ないから 合ってるのか間違ってるのかわからん。でも T-Code 自体はちょっとおもしろい。 ちまちま練習することにしよう。
ここ一ヶ月ほど CD-R まわりがごたごたしてたのがようやく完全復活。 SCSI カードを買い換えたり、マシンのディスクが I/O エラーになったり (12/21)、いろいろありました…。ついにはマシンごと買い換えて、 これで動かなかったら悲惨だよね…。最初その新マシンでもエラーが 出て真っ青になったけど、結局 SCSI ケーブルが原因だったようだ。 ケーブル替えたらちゃんと 4 倍速で焼いてくれた!わーい。どうも ケーブルをひっこぬく時にぐいぐい引っぱったのがいかんかったらしい。 やっぱハードは丁寧に扱わないといけないね。最近慣れきってバカに してました。はい。
しばらく忘れてください。
同上
コンビニに休みなどないのだ。はあ…。
xpdf なんてのがあったとは。Linux では PDF 見られないのかと思ってた。 あれって特許ないんかなあ。(生成するほうだけか?)
でも TTF 入れてないからか字がギザギザなうえ、重なったりしてる…
今世紀はもう勘弁して…(ダメ?)
明後日もバイト。新世紀はファミマで迎えるのか。やだなあ…。
全然関係ないが発売中止になってた「なめらかキャラメル」が復活した。 でも「やわらかブラマンシェ」のほうがおいしいと思う。新作プリン 三人衆最後の一人「なんとかチョコスフレ(名前忘れた)」もイマイチだ。
…にこれからいこうかと。ちなみに車ぢゃないです。
いってきた。久々なので疲れた。昼ごはんはイレブンで済ませる。 「洋食屋さんのオムハヤシ」「きんびら」「わかめ御飯おむすび」 「にくまん」お茶は家で玄米茶いれて節約、と。やはり中華まんは 中村屋に限る。
いまさらのようにゼータのビデオ借りて見てたのが終わる。 ゼータの最終回って悲しい終わりかただよね…
プログラム書く気せず。だから冬はイヤ
Copyright (c) 2000-2002 Minero Aoki
<aamine@loveruby.net>
This site is link free.