% fgrep -i 'parsec' */*.td2 2006-07-28: Racc: Dynamic Parser Generation | レポートを書いてたはずなのにいつのまにか Racc をいじっている不思議。 今日は Parsec ちっくに many 2006-04-16: Ruby で BNF を記述 | [ruby-list:42032] あたりの、 解析する文法を DSL で記述する話について。 Haskell の P 2006-04-10: ふつける | 全章コンプリーツ。あるいはコンプリーテッド。 1. 27 intro .......... Haskell最初の一歩 2006-04-09: ふつける | もうちょいで完成…… ~/c/stdhaskell % list aamine@serenade 1. 27 intr 2006-04-06: ふつける | こないだまでページが増えねーって苦しんでたのに、 今度はページが増えすぎて苦しみまくり。 ~/c/stdhaskell 2006-04-02: 『ふつうの Haskell プログラミング』 | ようやく初校校了が見えてきたので、ふつけるの情報を出しておきます。 発売日はいまのとこ 5 月末で変わらず。 章目次 2006-03-09: Haskell で行指向パーサ (2) | よくよく考えると、Parsec を使ってしまってはあまり実装例にならない。 しょうがないので自分で実装する。 Line 2006-03-06: ふつうの Haskell プログラミング (4) | ちなみに章目次はこんな感じ。 第一部 1. 18 intro.re ........ Haskell最初の一歩 2. 2006-02-28: Haskell で行指向パーサ | Wiki のために行指向パーサが欲しくなったので、Parsec を使って書いてみた。 手間取るかと思ったが Text. 2005-11-26: Parsec | Haskell のパーサコンビネータがやばいくらい面白い。これはいいなあ。 花谷さん訳の「Parsec, 高速なコンビ 2005-11-26: Network.URI | URI を Network の下に置くのはいかがなものか。 それはともあれ、URL が含まれてるテキストを Parse 2004-01-25: PARSEC47 | http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/windows/p47.html D 言語で