% fgrep -i 'ruby/' */*.td2
2007-05-17: [ruby-dev:30770] 1.9 net/smtp.rb cram_md5 |  [ruby-dev:30770] 1.9 net/smtp.rb cram_md5 うは、見落としたうえに忘れてた。メ
2007-05-06: ci.ruby-lang.org の反応が変 (2)     |  [ruby-dev:30764] によると直ったらしい。 お疲れさまです。 (19:12) 
2007-02-26: 俺に言うな                          |  なんかさ、「俺のパッチが 8 ヶ月放置されてんぞゴルァ」 っていう英語のメールが来たんだよ。Ruby/OpenSSL 
2007-02-16: Ruby/SDL on Mac OS X (1)       |  わけあって Mac OS X 上で Ruby/SDL のインストールを試みる。 ……げっ、X が必要なのか。 くそう、
2007-02-16: Ruby/SDL on Mac OS X (2)       |  SDL のソースコードを見てみた。……うーん、ほとんど当たってる。 そもそも、rubyw を作るパッチてのが SDL 
2007-02-16: Ruby/SDL on Mac OS X (3)       |  パッチをファイルに戻して、 1.9 でも rubyw を作れるようになった。 ……と思ったけど、なぜか 1.8.2 の
2007-02-16: Ruby/SDL on Mac OS X (4)       |  うーん、やっぱ当面は rsdl を使うのがてっとりばやいな。 もうちょっと俺の RubyCocoa での経験値があがっ
2007-02-10: net/http 拡張案                   |  net/http の拡張案、というか、 俺的にはほとんど導入確定の変更について。 http_proxy 環境変数を見て
2007-01-06: Object#tap                     |  なんとなく Object のメソッドを眺めていたら、 tap なんてメソッドが追加されてた。 ChangeLog によ
2007-01-06: svnsync (2)                    |  svn 1.4.2 を /usr/local/pkg/subversion-1.4.2 以下に入れようと 試みたが、想
2006-10-22: Windows NTLM/Negotiate Authentication パッチ |  [ruby-core:08383] Win32 NTLM/Negotiate Authentication Suppo
2006-10-22: PATH_MAX を越える FileUtils.rm_rf  |  [ruby-core:08999] making FileUtils.rm_rf robust: is anyone 
2006-10-18: ri 落ちる                         |  ri でクラス一覧出すのはどーするんだったかなーと思って、 なんとなく空文字列を渡してみたら…… ~/c/bitclu
2006-10-17: String#each が消えてた (4)          |  なくなってしまったものはしょうがないので、 久々に ruby をアップデートして BitChannel をテスト中。 
2006-10-11: FileUtils.touch                |  [ruby-talk:219042] の件。 world writable だけどオーナーではないファイルを File
2006-08-27: Subversion / Ruby インターフェイス     |  swig かあ……。Ruby 1.9 対応してんのかなあ。 /home/aamine/src/subversion-1
2006-08-23: Ruby の cvsup                   |  Ruby の CVS レポジトリをミラーしてる cvsup が こんな文句を言ってきたんだけど、何だろう? ruby/
2006-07-26: バグつぶし (2) fileutils            |  ファイルシステムをまたぐ mv が元のファイルを消してなかった件。当然バグ。 なんか見たことあると思ってたら、妙に迂遠
2006-05-18: ruby-dev summary (2)           |  ruby-dev summary を書くとき、具体的に何をやっているのか、 この日記に書き出してみようと思う。 まず、
2006-04-16: Ruby で BNF を記述                 |  [ruby-list:42032] あたりの、 解析する文法を DSL で記述する話について。 Haskell の P
2006-02-20: Rails on YARV (2)              |  public/dispatch.cgi という怪しげなファイルを発見! /var/www/rails/testsite
2005-11-03: open-uri ではまる                  |  samidare を別のマシンに移動したら見事に動かない。 ruby に -d を付けてみると、「Non-HTTP p
2005-10-30: 配列を引数に渡して呼び出す                  |  http://www.lostway.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=200
2005-10-24: また SEGV                        |  ローカルの BitChannel が落ちまくり。 どうして俺が新しいことをしようとすると必ず ruby が落ちるんだろ
2005-09-30: Bison 2.0 の罠 (1)               |  [ruby-core:6083] うげ、パーサスタックを alloca しなくなったのか。 それはまずい……。 (13
2005-09-30: Bison 2.0 の罠 (4)               |  [ruby-list:41204] 早っ! (15:36) 
2005-09-23: fileutils.rb backward incompatibility |  [ruby-core:05954] The methods FileUtils::Verbose.compare_fi
2005-09-20: fileutils.rb (4)               |  [ruby-dev:27221] have_link? が true になるということは、 ハードリンクは使えないくせ
2005-09-20: fileutils.rb (5)               |  [ruby-dev:27224] うーん、再現しない……。どうすっかな。 とりあえず寝よう。 (01:07) 
2005-09-19: fileutils.rb (3)               |  エラーは増えていなかった。 ruby が古いだけだった。 んで [ruby-dev:27145] はどうかと言うと、 
2005-09-15: Ruby on Haskell                |  [ruby-list:41144] Haskell の勉強で Ruby を書いてしまうとは……。マジカヨ……。 (07
2005-09-07: net/http: そして core dump        |  ~/c/net/test % ruby-1.8.2 -I~/c/ruby/lib test_http.rb aamin
2005-09-07: net/http: 解決                   |  ~/c/net/test % ruby-1.8.2 -I~/c/ruby/lib test_http.rb aamin
2005-08-29: ruby CVS HEAD test-all         |  超久しぶりに ruby を make test-all してみた。 もしかして AMD64 で初めてかなあ。 Debi
2005-06-19: RHG 翻訳リクエスト、とか言われても            |  [ruby-core:05215] Hackers Guide Translation Request! 思うところは
2005-05-28: SEGVな日々                        |  朝っぱらから SEGV だし……。 えーと、 C = Struct.new(:a,:b,:c,:d, :e,:f,:g
2005-05-14: ruby 1.8.3 preview 1 / Tru64UNIX 5.1B |  tunami:~/src/ruby-1.8.3 % uname -srm OSF1 V5.1 alpha tunami
2005-04-14: [ruby-Bugs:1502] FileUtils.remove_dir doesn't change the rights if it fails |  ふと思い立って、パーミッションが 0 のディレクトリを FileUtils.remove_dir してみた。 ~ % 
2005-03-04: YARV 0.2                       |  http://www.atdot.net/yarv/ 出たらしい。objdir を分けると楽にコンパイルできそうである
2005-02-27: [ruby-dev:25755] I/O operation differs signal handler |  [ruby-dev:25769] では解決したと書いたけど、 やっぱり解決してないようだ。 タイミングによってときどき
2005-02-25: Ruby CVS HEAD / test-all on AIX 5.1L (4) 残る問題 |  これでかなり通るようになったけど、 まだいくつか失敗する。まず drb で一つ。 ~/src/ruby $ ruby 
2005-02-17: AIX + gcc 3.3.2 + ruby         |  なぜか AIX で ruby のコンパイルを始めてみた。手強い。 [環境] AIX 5.1L gcc 3.3.2 ru
2005-02-17: AIX + gcc 3.3.2 + ruby (2)     |  そーいえば socket がコンパイルされてなかった。 mkmf.log を見る限り、IPv6 がらみの getadd
2005-02-04: xsd の 1F                       |  そういえば、ずっと無視してきたんだけど、 これはどうするべきなんだろう。 tunami:~/src/ruby % /u