% fgrep -i 'pentium' */*.td2
2006-03-05: Java でたらいまわされる                 |  でもって何をやるかと言えば、たらいまわし関数のベンチマーク。 おおっ、なんかわりと速いぞ! (24, 12, 0) だ
2006-02-26: YARV で test/unit               |  http://www.lostway.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=200
2005-11-09: Athlon64 X2 は速かった              |  サーバ移行して以来、Load Average が 0.1 以上に上がらない。 Athlon64 すげえよ。 まあ、前が
2005-06-07: Mac                            |  まじで? まじで Intel に移行すんの? ノートは Pentium M でいいとしても デスクトップは Opter
2005-05-14: 3. L1 Cache Missing            |  HT Pentium 4 の L1 キャッシュを使った covert channel の構築方法。 スパイプロセスがキ
2005-05-14: 4. L2 Cache Missing            |  HT Pentium 4 の L2 キャッシュを使った covert channel の構築方法。 基本的には L1 
2005-05-14: 6. Solutions and Workarounds   |  CPU で取れる対策 HT をオフにする。嬉しくないが簡単。 スレッドごとにキャッシュを分ける。めんどい。 キャッシュ
2004-09-03: つーことで                          |  DEC Celebris GL-2 2622 を買いました。 Pentium II 333MHz を二個のせてパワーア
2004-08-14: 秋葉原に行った                        |  必要にかられて Pentium II 333MHz を買いに秋葉原に行ったんだけど、 なかなか見付からなくて困った。 
2004-08-14: メモ                             |  Pentium II のヒートシンクを外すにはトルクスの T8 が必要。 2mm の六角レンチでも開くことがある。 凄
2004-03-15: Alphaでもクロックカウント                |  http://mput.dip.jp/mput/?date=20040314#p01 「タイムスタンプカウンタは Pe
2004-01-22: SFU 3.5                        |  telnet が使えるのは便利だ。 まずは uname から。 ~ % uname -a Interix noctur
2003-11-25: 本領発揮                           |  寒いっすね。 こういう季節はパソコンを暖房代わりにするに限ります。 Pentium 4 は熱まみれなので冬は助かります
2003-08-22: 消費電力計測計画最終段落                   |  とりあえず生データ メインマシン (Pentium 4 2.4BGHz, DDR SDRAM 1GB, ATA 20G
2003-07-19: BogoMips                       |  Linux の起動時に表示される BogoMips について ちゃんとした知識がなかったので調べてみた。 http:/
2003-07-10: HiNote Ultra 2 へ Linux をインストール |  これ↓ にインストールを試みる。 うまくいったら今月の SICP 読書会から使おう。 ……FDD からブートできない。
2003-06-15: digital HiNote Ultra II