% fgrep -i 'Haskell' */*.td2
2008-06-23: 「ふつう」3点セット                     |  Ruby会議のゴルフで「ふつう賞」なる賞があったらしい。 その賞品が「ふつう」3点セット。 内訳は、 『ふつうのLin
2007-01-28: Carbon Emacs がなんかすごい件          |  ふと気になって Carbon Emacs の site-init.el を見てみ たら、 なんかすごかった。 hown
2007-01-02: この日記の 2006 年ランキング              |  ogijun さんとこで見たのがおもしろかったので俺もやるよ! 2006 年度日記ランキング。 ちなみに、一番 Hit
2006-09-09: DEC/1: イントロ                    |  こんにちは、日本 Ruby の会の青木と言います。 今日は「オレポータビリティ」というテーマで 開発環境について話した
2006-08-27: 宣言                             |  そういえば昨日何回か同じことを尋ねられたので、 声を大にして宣言しておきたい! わたしはあくまで「Ruby な人」であ
2006-06-14: Ruby 会議                        |  Ruby 会議の 2 日目に出られなかったのがつくづく不覚だ。 お祭り人間の俺がよりによってこれに出損なうとは思わんか
2006-06-01: 『ふつうのHaskellプログラミング』           |  『ふつうのHaskellプログラミング』発売しました。 サポートサイト http://i.loveruby.net/j
2006-05-31: Haskell でコマンド相対パス              |  Haskell でコマンドのパスを取る方法 import Win32 exePath = getModuleFileN
2006-05-24: 『ふつうのHaskellプログラミング』サポートサイト更新: LazyLines のインストール |  LazyLines の実行方法を説明するページを追加しました。 http://i.loveruby.net/ja/st
2006-05-22: スタティックリンクな libc とカーネルバージョン     |  そういえば、AMD64 上でも動くのかな。 動くような気がするな。試してみよう。 ~/c/stdhaskell/src
2006-05-15: Windows で LazyLines を動かす (2) exerb と WEBrick でウハウハ作戦 |  Apache を動かすのは面倒すぎる。 HTTP サーバを同梱してしまうことにした。 と言っても Haskell で書
2006-05-15: Windows で LazyLines を動かす (4) exerb 死闘編 |  exerb を使ったときだけ WEBrick の CGI が動かねえ。 な、な、なんで…… ruby を popen 
2006-05-15: LazyLines を Windows で動かす (終)   |  せっかく作ったので Windows 用 LazyLines バイナリ (+ HTTP サーバ) にリンク張っとく。 h
2006-05-13: 『ふつうのHaskellプログラミング』サポートページ    |  『ふつうのHaskellプログラミング』のサポートページを作りました。 http://i.loveruby.net/j
2006-04-25: 『ふつうの Haskell プログラミング』         |  レビューが終わりました。 レビュアーのみなさま、御協力ありがとうございました。 (19:17) 
2006-04-16: Ruby で BNF を記述                 |  [ruby-list:42032] あたりの、 解析する文法を DSL で記述する話について。 Haskell の P
2006-04-10: ふつける                           |  全章コンプリーツ。あるいはコンプリーテッド。 1. 27 intro .......... Haskell最初の一歩 
2006-04-09: ふつける                           |  もうちょいで完成…… ~/c/stdhaskell % list aamine@serenade 1. 27 intr
2006-04-06: ふつける                           |  こないだまでページが増えねーって苦しんでたのに、 今度はページが増えすぎて苦しみまくり。 ~/c/stdhaskell
2006-04-02: 『ふつうの Haskell プログラミング』         |  ようやく初校校了が見えてきたので、ふつけるの情報を出しておきます。 発売日はいまのとこ 5 月末で変わらず。 章目次 
2006-03-31: 成分解析 (2)                       |  ふつけるの成分解析結果 : ふつけるの99%は運で出来ています。 ふつけるの1%は優雅さで出来ています。 『ふつうの 
2006-03-23: ふつける / カバー                     |  アシカがλを表現しているらしいです。 (18:12) 
2006-03-19: RHG 読書会                        |  今日は RHG 読書会で『ふつうの Haskell プログラミング』 をレビューしていただきました。6 時間。 ツッコ
2006-03-09: Haskell で行指向パーサ (2)            |  よくよく考えると、Parsec を使ってしまってはあまり実装例にならない。 しょうがないので自分で実装する。 Line
2006-03-08: 『ふつうのHaskellプログラミング』レビュー       |  昨日までにツッコミをいただいた方にはメールで要項を送りました。 よろしくお願いいたします。 あ、そうだ、一つ書き忘れて
2006-03-06: ふつうの Haskell プログラミング (3)       |  レビューの話に反応してくださったみなさま、どうもありがとうございます。 人数はツッコミをもらった人 (+ RHG 読書
2006-03-06: Haskell / sleep                |  まさかと思ったけど、 Haskell でポータブルに sleep する方法ってないのか。 darcs は foreig
2006-03-06: Haskell / atomic write         |  うーん、ポーリングするのはあきらめるか。 どうせ Windows には qmail スタイルの書き込みって通用しないし
2006-03-06: ふつうの Haskell プログラミング (4)       |  ちなみに章目次はこんな感じ。 第一部 1. 18 intro.re ........ Haskell最初の一歩 2. 
2006-03-06: 『入門 Haskell』                   |  向井さんのやつ。 http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1962-3/4-8399-
2006-03-05: ふつうの Haskell プログラミング (1) 日程    |  えんえん延期している『ふつうの Haskell プログラミング』ですが、 3/23 初校締め切りで 5 月末出版てこと
2006-03-05: ふつうの Haskell プログラミング (2) レビュー  |  次にレビューについて。 この日程でふつりなクラスのレビューをやってしまうと明らかに間に合わないので、 今回は規模を思い
2006-03-05: Java でたらいまわされる                 |  でもって何をやるかと言えば、たらいまわし関数のベンチマーク。 おおっ、なんかわりと速いぞ! (24, 12, 0) だ
2006-02-28: Haskell で行指向パーサ                |  Wiki のために行指向パーサが欲しくなったので、Parsec を使って書いてみた。 手間取るかと思ったが Text.
2006-02-26: YARV で test/unit               |  http://www.lostway.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=200
2006-02-10: ふつうの Haskell プログラミング           |  いま原稿がどーのこーのとか言ってる時点で明らかですが、 『ふつうの Haskell プログラミング』の出版は五月にのび
2005-12-17: Haskell 製 Wiki clone : LazyLines |  Haskell で Wiki 書いた → http://i.loveruby.net/ll/ 思ったこと 全然気付かな
2005-12-12: Haskellのはまりどころ                 |  山下さん (だけ) には何度も何度も何度も訴えた記憶があるんだけど、 Ruby とか C とか Java に慣れきって
2005-12-05: 忘れる病                           |  Ruby ばっか書いてると C でセミコロンを忘れるというのは常識だが、 今日は Haskell / sh ばっかり書
2005-12-04: Distribution.Compat.FilePath   |  なんで FilePath がエクスポートされてないんじゃあああああああああああ! 存在するのに使えないってメチャクチャ